本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

オープンキャンパス
研究室見学

研究室見学一覧[土木]

物質・環境類土木環境プログラム

プレストレストコンクリートのしくみ、コンクリートの破壊現象

教授 小澤 満津雄
助教 小山 拓

見学日時9月7日(日)
見学場所7号館土木実験棟
研究内容

プレストレストコンクリート(PC)はインフラに必要な構造形式の一つです。本研究室ではPC構造物の高温作用による損傷について研究しています。見学では、PC版に乗ってみたり、コンクリートの壊れ方を観察してもらいます。

電子・機械類知能制御プログラム

見えない場所の動きを見る技術ードップラレーダー

教授 三輪 空司
助教 丹羽 章太郎

見学日時9月6日(土)
見学場所3号館(電気電子棟)321
研究内容

電波を使っドップラレーダ技術について紹介します。応用としてコンクリート内の鉄筋の腐食を探査する世界初の装置についてもデモします。

物質・環境類土木環境プログラム

振動台を用いた液状化実験

教授 若井 明彦

見学日時9月6日(土)
見学場所土木実験棟
研究内容

液状化現象の発生するメカニズムや土の性質を、振動台装置を用いた液状化実験を通して紹介する。

物質・環境類土木環境プログラム

災害から命を守る防災研究

教授 金井 昌信

見学日時9月6日(土)・7日(日)両日
見学場所7号館4階402
研究内容

ハザードマップ、小中学校の防災教育、地域防災などに関する実践的研究(モデル地域で研究成果を社会実装した結果)を紹介します。

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です