研究室見学一覧[画像]
見学日時9月7日(日)
見学場所3号館(電気電子棟)大会議室
研究内容
近年、携帯型エコーも登場する等の進化を続ける超音波診断装置について、身近なものを撮像しながら原理について解説する。さらに最新の研究トピックである組織硬さ診断について、実演を交えて紹介する。
見学日時9月7日(日)
見学場所3号館(機械棟)2階M科会議室
研究内容
障害を持つ方々が福祉機器を操作する場合、ジョイスティック等が頻繁に用いられますが、状況によっては操作が困難です。本研究室では、可動部位の僅かな動きを非接触で操作に反映させる装置の開発を行っています。
見学日時9月7日(日)
見学場所7号館土木実験棟
研究内容
プレストレストコンクリート(PC)はインフラに必要な構造形式の一つです。本研究室ではPC構造物の高温作用による損傷について研究しています。見学では、PC版に乗ってみたり、コンクリートの壊れ方を観察してもらいます。
見学日時9月6日(土)
見学場所医理工棟104
研究内容
X線は高い透過性があるため医学からデバイスの検査まで広範囲に利用されています。本研究室ではX線の強度と波長の情報を同時に解析して画像化するフォトンカウンティングCTを紹介します。