後援会会員(父母様など)に理工学部に訪問していただくための参観日を理工学部オープンキャンパスと同時に開催した。
参加者からは,「以前から理工学部を訪問したいと思っていたが,そのきっかけとなり良かった」「理工学部の雰囲気が味わえて良かった」「来年度も同様に実施して欲しい」など大変好評であった。
令和5年度群馬大学理工学部・大学院理工学府後援会総会を書面審議により開催しましたので,その結果について下記のとおりご報告いたします。
第1号議案 | 令和4年度決算報告について | 承認(反対意見0) |
第2号議案 | 役員の改選について | 承認(反対意見0) |
第3号議案 | 令和5年度事業計画並びに予算(案)について | 承認(反対意見0) |
※ | 上記の結果のとおり,総会に提出した3件の議案については原案どおり承認されました。 |
詳細は下記をご覧ください。
こちら下記の次第のとおり開催し,総会に付議する議題等について,審議し,原案どおり承認されました。総会の開催については,コロナ禍であることを考慮して,書面審議とすることになりました。
また,令和4年度「学生に直接関わる支援状況」は,次のとおりです。ご参照ください。
日 時 令和5年6月14日(水)18:00~19:05
場 所 理工学部総合研究棟402教室
物質・環境類1年生を桐生キャンパスに招待して,次の目的を達成するためのツアーが令和5年5月13日(土)に実施され,後援会にて経費の支援を行った。
下記の次第のとおり開催し,6月開催予定の理事会及び総会に付議する役員名簿(案)を案出しました。
また,学生への支援状況について,中間報告がありました。
日 時 令和5年1月25日(水)18:00~18:45
場 所 理工学部総合研究棟402教室
下記の次第のとおり開催し,総会に付議する議題等について,審議し,原案どおり承認されました。
総会の開催については,コロナ禍であることを考慮して,書面審議とすることになりました。
また,令和3年度「学生への修学等支援状況」は,次のとおりです。ご参照ください。
日 時 令和4年6月15日(水)18:00~18:55
場 所 理工学部総合研究棟402教室
令和4年度群馬大学理工学部・大学院理工学府後援会総会を書面審議により開催しましたので,その結果について下記のとおりご報告いたします。
第1号議案 | 令和3年度決算報告について | 承認(反対意見0) |
第2号議案 | 役員の改選について | 承認(反対意見0) |
第3号議案 | 令和4年度事業計画並びに予算(案)について | 承認(反対意見0) |
※ | 上記の結果のとおり,総会に提出した3件の議案については原案どおり承認されました。 なお,令和4年度の支出見込額は,過去5年間の支出額及び今後の状況を考慮して,大幅に修正いたしました。特に学生に直接関わる支援事項に重点を置いて,見込額の配分を行いました。 実際の支出は,今後のコロナウイルス感染対策の状況及び会費納入状況などを考慮しながら,執行していくことになります。 |
次の次第のとおり開催し,総会に付議する議題等について,審議し,原案どおり承認された。
なお,総会はコロナ禍であることを考慮して,書面審議とすることとなった。
日 時 令和3年6月4日(金)18:00~18:55
場 所 理工学部総合研究棟402教室
令和3年度群馬大学理工学部・大学院理工学府後援会総会を書面審議により開催しましたので,その結果について下記のとおりご報告いたします。
第1号議案 | 令和2年度決算報告について | 承認(反対意見1) |
第2号議案 | 役員の改選について | 承認(反対意見1) |
第3号議案 | 令和3年度事業計画並びに予算(案)について | 承認(反対意見1) |
※ | 上記の結果のとおり,総会に提出した3件の議案については原案どおり承認されました。 なお,昨年度いくつかの計画が実施できなかったことにより,繰越額が多くなっていることから「コロナウイルス感染対策等経費」を新設して,これに関連する支援を充実することを予定しております。 また,コロナウイルス感染拡大防止対策のため,今年度もいくつかの計画が実行できない可能性があります。 今後も学生に対して有益なサポートになるようなものがあるのか検討して,慎重に予算執行を進めることとしますが,場合によっては貴重な会費を無駄に使用することがないよう,来年度への繰り越しとなる場合もありますので,ご承知おきください。 |
令和2年度群馬大学理工学部・大学院理工学府後援会理事会を書面審議により開催しましたので、その結果について下記のとおりご報告いたします。
理事会議案 | 賛成 | 反対 | |
第1号議案 | 令和2年度群馬大学理工学部・大学院理工学府 後援会総会(書面審議)について |
19 | 0 |
第2号議案 | 令和元年度決算報告について | 19 | 0 |
第3号議案 | 役員の改選について | 19 | 0 |
第4号議案 | 令和2年度事業計画並びに予算(案)について | 19 | 0 |
※ | 上記のとおり、各議案全会一致で決議されました。 なお、第1号議案が決議されたことにより、本年度総会は書面審議で行うことになりました。 会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 |
令和2年度群馬大学理工学部・大学院理工学府後援会総会を書面審議により開催しましたので、その結果について下記のとおりご報告いたします。
第1号議案 | 令和元年度決算報告について | 承認(反対意見0) |
第2号議案 | 役員の改選について | 承認(反対意見0) |
第3号議案 | 令和2年度事業計画並びに予算(案)について | 承認(反対意見3) |
※ | 上記の結果のとおり、総会に提出した3件の議案については原案どおり承認されました。 なお、今回の書面審議でいただいた貴重な意見については、大学と情報の共有を図り今後の運営に役立てたいと考えます。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、今年度はいくつかの計画が実行できない可能性が高くなっておりますが、今後も学生に対して有益なサポートになるようなものがあるのか検討する一方、場合によっては貴重な会費を無駄に使用することがないよう、来年度への繰り越しを視野に慎重に予算執行を進めることとします。 |
平成30年6月30日(土)、機械知能システム理工学科(MS)1年生を対象に、キャリヤ計画研修を実施しました。
⇒ 報告書詳細は、こちら(Pdf)
平成30年6月16日(土)平成30年度 群馬大学理工学部・理工学府後援会総会が開催されました。
13:30から、桐生、太田両キャンパスにおいて「学科別の見学・説明会」を実施、約20人の保護者の方々が各科の研究室を見学、教員による研究内容の説明等が行われました。
16:00から桐生キャンパス大講義室で「総会」が開かれ、鈴木会長、席学部・学府長挨拶のあと議事に移り、29年度の決算報告、役員の改選、平成30年度事業計画及び予算案が承認されました。
総会後、会場を工学部会館に移して「懇親会」が行われ、保護者と教職員が学生生活や就職状況についての質疑、情報交換等のなごやかな語らいのうちにひと時を過ごしました。
平成30年6月7日(木)、平成30年度の理事会を下記の次第で開催いたしました。
1.開会
2.会長あいさつ
3.理工学部長・理工学府長あいさつ
4.議長選出
5.議事
一 役員の改選及び自己紹介
一 平成29年度会計報告,監査報告
一 平成30年度事業計画並びに予算(案)について
一 総会開催について
6.その他
7.閉会
平成30年4月5日(木)、機械知能システム理工学科(MS)2年生を対象に、桐生水質浄化センターにおいて工場見学・講演会を、桐生キャンパス生協ホールで歓迎会を行いました。
⇒ 報告書詳細は、こちら(Pdf)
平成29年6月17日(土)平成29年度 群馬大学後援会 総会を開催いたしました。
総会に先立ち、保護者の方には、13:30より桐生キャンパス、太田キャンパスにて、それぞれ学科別の説明・見学会を開催しました。
その後、桐生キャンパス大講義室で、総会を開催いたしました。
総会後、桐生キャンパス 工学部会館(学生食堂)にて、教職員と親交を深めていただくよう懇談会を開催いたしました。
平成29年6月9日(金)、平成29年度の理事会を下記の次第で開催いたしました。
1.開会
2.会長あいさつ
3.理工学部長・理工学府長あいさつ
4.議長選出
5.議事
一 役員の改選及び自己紹介
一 平成28年度会計報告,監査報告
一 平成29年度事業計画並びに予算(案)について
一 総会開催について
6.その他
7.閉会
〒376-8515
群馬県桐生市天神町1-5-1
TEL :0277-30-1033
下記のとおり開催し,理事会に付議する議題等について,審議・承認されました。
総会の開催については,後援会ホームページを活用して開催し,後援会員を対象とした理工学部参観日を来年度も開催することになりました。
日 時 令和6年1月31日(水)18:00~18:50
場 所 群馬大学理工学部第一会議室
次第
(1)令和6年度役員の選考について
(2)群馬大学理工学部・大学院理工学府後援会会則の一部改正について
(3)後援会主催の理工学部参観日の実施報告について
(4)令和5年度学生に直接関わる支援状況について
(5)役員からの要望事項について
(6)その他