本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

【寮生募集中】セキュリティ完備!啓心寮の寮生を募集中です。
2021年4月からの理工学部啓真寮入寮生を募集中です。 応募期間:2020年8月3日(月)~2020年9月7日(月)(郵送必着) 詳しくは群馬大学HP(キャンパスライフ>住居案内>学生寮)をご覧ください。
2021年4月、群馬大学理工学部が生まれ変わります。現在の5学科から2類体制へ!(改組予定・設置申請中)
 群馬大学理工学部は、これまで、化学、生物、材料、機械、電気電子、情報、土木など伝統的な工学分野に「理学」の基盤を強化し分野融合による学修体制をとってきましたが、より幅広い学修体制として「物質・環境」と「電子・機械」の2 …
JSTさくらサイエンスプランのHPに、群馬大学理工学部が実施した事業「AIやIoTの利活用を探求するグリーンエネルギー・環境イノベーション技術に関する交流プログラム」の実施報告が掲載されました。
 JSTのさくらサイエンスプランに理工学部の事業「AIやIoTの利活用を探求するグリーンエネルギー・環境イノベーション技術に関する交流プログラム」において中国の揚州大学から学生と教員を招へいした際の実施報告が、JSTさく …
令和2年度JST新技術説明会において、荒木幹也教授、鈴木孝明教授、加田渉准教授、吉原利忠准教授の研究が紹介されました。
 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主催する新技術説明会とは、大学等の公的研究機関から生まれた研究成果(特許)の実用化(技術移転)を目的に、新技術や産学連携に関心のある企業関係者に向けて、研究者(=発明者)自ら …
【プレスリリース】一般市民用ヘルメット型マスクの開発 -ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案-
 ⼤学院理⼯学府の藤井雄作教授が、ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案として、一般市民用ヘルメット型マスクを開発しました。  本件は、2020年7⽉7⽇にプレス発表を⾏い、数々のメディアに取り上げられました。イン …
分子科学部門 粕谷健一教授のインタビューが、経済産業省のWEBサイト「METI Journal」に掲載されました。
 分子科学部門 粕谷健一教授の研究「海洋生分解性プラスチック」についてのインタビュー記事が、経済産業省のWEBサイト「METI Journal」に掲載されました。ぜひご覧ください! METI Jounalのサイトへ ⇒前 …
Nature誌の姉妹誌であるScientific Reports誌に、超伝導体の比熱と臨界磁場に関する数学作用素論的研究を世界で初めて行った大学院理工学府渡辺秀司教授による論文が掲載されました!
 群馬大学大学院理工学府の渡辺秀司教授が、電気抵抗がゼロではない常伝導から電気抵抗が完全にゼロになる超伝導への転移が熱力学での2次相転移であることを数学作用素論的に世界で初めて証明したことに引き続いて、今度は、Natur …
令和2年度 文部科学省「科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)」に採択されました。
 地域の課題解決に向けた取組を支援する文部科学省事業「科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)」に、桐生市と群馬大学が連名で申請したところ、本日、採択が決定されましたのでお知らせします。事業の詳細 …
【学生の皆さんへ】学部長・学府長からのメッセージ「理工学部・学府の学生の皆さんへ、警戒レベルが1に下がるにあたって(2020年6月15日)」を掲載しました。
理工学部・理工学府の学生の皆さんへ 理工学部長・理工学府長から学生の皆さんへのメッセージ「理工学部・学府の学生の皆さんへ、警戒レベルが1に下がるにあたって(2020年6月15日)」を掲載しました。 確認をお願いいたします …
2021年4月、理工学部が生まれ変わります!(設置申請中)
2021年4月、理工学部は現在の5学科から2類への改組を予定しています。 ◆詳細はこちらをご覧ください⇒https://www.st.gunma-u.ac.jp/kaiso/ ※内容については予定であり、変更する場合があ …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です