本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 電子・機械類

電子情報部門・中澤有理さんが第39回センシングフォーラム計測部門大会において研究奨励賞を受賞しました
2022年9月21、22日東京大学本郷キャンパスにおいて開催された計測自動制御学会(SICE)主催、第39回センシングフォーラム計測部門大会において電子情報部門三輪研究室所属の中澤有理さん(博士前期課程2年)がセンシング …
【プレスリリース】群馬大学理工学部が群馬県太田市とともに推進する実証実験が、総務省「地域デジタル基盤活用推進事業」に採択されました
群馬大学理工学部(群馬県桐生市ならびに太田市)は、群馬県太田市と協力して、LoRaWAN(超低電力広域ネットワーク)で人々の暮らしを豊かにするための実証実験を推進しています。 本取り組みが、総務省「地域デジタル基盤活用推 …
学部4年持田陸斗さんがFIT奨励賞を受賞しました
電子情報部門加藤研究室所属 理工学部4年 持田陸斗さんが、2023年9月6日~8日に開催された第22回情報科学技術フォーラムFIT2023において登壇し、「ヒト多能性幹細胞による化合物毒性予測アルゴリズムの検討」という題 …
第13回電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会において、電子情報理工学科および電子情報・数理教育プログラムの学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2023年3月1日受賞)
2023年2月28日~3月1日に第13回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会が開催されました。今年度は足利大学大前キャンパスでの対面開催となりました。63件の論文発表が実施され、活発に質疑討論が行われました。本学 …
電子情報部門の栗田准教授が第9回永守賞大賞を受賞しました。
モータは、世界で発電される電力量の約55%を消費しているといわれるほど、たくさんのモータが様々な場所で使われており、私たちの生活になくてはならない存在です。それゆえ、モータの研究開発は私たちの豊かな生活と地球環境の永続的 …
【在学生向け】就職内定者との相談会を開催します(10/11 14:30~)
学部2・3年生、修士1年生、博士1・2年生を対象に、就職内定者の先輩の「就活体験談」が聞ける相談会を開催します。(昨年の様子はこちら) 日時:10月11日(水)14:30~18:30 会場:総合研究棟402教室(対面開催 …
博士前期課程2年中島未椰さんがFITヤングリサーチャー賞を受賞しました
2022年9月13日~15日に開催された第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)において電子情報部門の加藤研究室所属 中島未椰さん(当時 修士1年)の発表が、ヤングリサーチャー賞に選ばれ、2023年9月7日にFI …
電子情報部門所属 川口貴弘 助教が計測自動制御学会(SICE)2023の著述賞を受賞しました
計測自動制御学会(SICE)の2023年の著述賞受賞者に、理工学府電子情報部門所属の川口貴弘 助教が選ばれました。本賞の贈呈式は、SICE Annual Conference 2023(2023年9月15日 津市)にて行 …
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年の三間 健太郎さんが2023年電気学会産業応用部門大会でYPC優秀論文発表賞を受賞しました
 8月22日(火)から24日(木)に名古屋工業大学で開催された2023年電気学会産業応用部門大会において、電子情報・数理教育プログラム(電気電子コース)博士前期課程1年の三間 健太郎さんがヤングエンジニアポスターコンペテ …
イベント「宇宙工学への扉2023~宇宙から地上にもどる方法って?実験をして考えてみよう!~」(JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」採択事業)がメディアに取り上げられました
8月27日(日)桐生キャンパスにて、「宇宙工学への扉」が開催されました。 参加した生徒は、実験と講義で宇宙の仕組みについて理解を深めました。 この様子は、群馬テレビと桐生タイムスで取り上げられました。
2 / 12ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です