本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 後藤悠太さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 後藤悠太さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温環境下におけるポリマーセメントモルタルで補 …
知能機械創製部門の井上雅博准教授らが、マイクロエレクトロニクスシンポジウム2022にてベストペーパー賞の表彰を受けました。
井上雅博准教授と渡辺輝さん(知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程、令和3年度修了)、大堤海翔さん、大嶋玲奈さん(ともに知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年)が、令和4年9月7日に大阪公立大中百舌鳥キャ …
電子情報部門の鈴木宏輔准教授が、日本磁気学会から学会活動貢献賞を受賞しました。
電子情報部門の鈴木宏輔准教授が、第46回日本磁気学会学術講演会(9月6日〜9月8日に信州大学で開催)の会期中に行われた表彰式にて、学会活動貢献賞を受賞しました。本賞は、日本磁気学会の活動実施にあたり、大きな貢献があった個 …
群馬大学医学部医学科3年生4名が理工学部桐生キャンパスにて医学研究実習を行いました(令和4年7月11日~8月5日)
2022年度「医学研究実習」の選択テーマとして、令和4年7月11日~8月5日の毎日、約1か月間の間、群馬大学医学部医学科3年生の4名が、理工学部桐生キャンパス医理工共用棟などで、理工学府の教員の指導を受けながら実習を行っ …
2023年度学生募集要項を掲載しました
「2023年度学生募集要項」を掲載しました。 ⇒こちらをご参照ください(群馬大学HPへ)
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年の新井和樹さんが日本ロボット学会若手講演賞を受賞しました(令和4年9月7日受賞)
 2022年9月5~9日に開催された第40回日本ロボット学会学術講演会(東京大学本郷キャンパス)において、電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年の新井和樹さん(奥研究室所属)が、日本ロボット学会若手講演賞を受賞しま …
第36回(令和4年度)群馬大学理工学部企業懇談会(web開催)が始まりました。
令和4年度群馬大学理工学部企業懇談会(web開催)について、9月5日よりwebでの開催を始めました。 _________ Webによる開催:9月5日(月)~9月30日(金)(特設ページ開設) ◆詳細はこちら→企業懇談会ペ …
2023年度群⾺⼤学⼤学院理⼯学府博⼠前期課程(修⼠課程)⼊学試験における試験問題の出題ミスについて
2022 年8 ⽉24 ⽇(⽔)に⾏った⼤学院理⼯学府博⼠前期課程(修⼠課程)⼊学試験(物質・⽣命理⼯学教育プログラム)で出題した「基礎科⽬」の試験問題に誤りがあることが判明しました。受験者の皆様には多⼤なご⼼配をおかけ …
電子情報・数理教育プログラム 博士前期課程(修士)2年の酒向諒さんがLSIとシステムのワークショップで最優秀ポスター賞を受賞しました。
 電子情報・数理教育プログラム 博士前期課程(修士)2年の酒向諒さん(弓仲研究室所属(旧高井研究室))が電子情報通信学会LSIとシステムのワークショップにて「マルチラベル分類を用いたアナログ回路トポロジーの自動合成手法の …
【群馬大学オープンキャンパスGU’DAY2022】理工学部来校型イベント 抽選結果の発表について
この度は、群馬大学オープンキャンパスGU’DAY2022 理工学部来校型イベントへお申込みいただき誠にありがとうございます。 本学部来校型イベントについて、 定員を超えるたくさんのご応募をいただきましたため、 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です