本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 機械知能システム理工学科

知能機械創製部門の石間経章教授、荒木幹也教授、座間淑夫准教授が、日本液体微粒化学会功労賞を受賞しました
 知能機械創製部門の石間経章教授、荒木幹也教授、座間淑夫准教授が、日本液体微粒化学会功労賞を受賞しました。  日本液体微粒化学会は、1989年に発足した学会で液体の微粒化に関する研究の進歩と工業の発展に寄与することを主た …
知能機械創製理工学教育プログラムの今井昇吾さんが、一般社団法人日本塑性加工学会、学生奨励賞を受賞しました
 知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の今井昇吾さんが、日本塑性加工学会学生奨励賞を受賞しました。受賞したテーマは「大型装置を用いた双ロールキャスティングによる銅合金の薄板作製」です。電子部品用材料である銅合 …
本学部教員3名の研究紹介が、書籍「国立大学で工学を学ぼう vol.2」に掲載されました
教員が夢ナビ講義で紹介した研究内容が、書籍「国立大学で工学を学ぼう vol.2」に掲載されました。 ●物質・環境類 教授 粕谷 健一  「海洋汚染を食い止める革新的な生分解性プラスチック」 ●電子・機械類 教授 鈴木 孝 …
松元宏行名誉教授、天谷賢児教授、弓仲康史教授が、第16回関東工学教育協会賞(論文・論説賞)を受賞しました
第16回関東工学教育協会賞選考において、群馬大学の就業力育成事業に関連した初年次教育の取り組みに関する以下の論文2編に対して、関東工学教育協会賞(論文・論説賞)が授与されました。 日本工学教育協会「工学教育」誌に2020 …
「機械の学校オンライン」が関東工学教育協会賞(業績賞)を受賞しました
第16回関東工学教育協会賞選考において、「機械の学校オンライン」が関東工学教育協会賞(業績賞)を受賞しました。 関東工学教育協会賞は、工学・技術教育の発展を奨励することを目的として、優秀な工学・技術教育等の業績に対して授 …
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(脱炭素社会) 助教1名を公募します(公募延長)
下記は、締め切りを延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/23042に新たに公募を掲載しました。 群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(脱炭素社会) 助教1名を公募します。 締切:令和4 年 …
知能機械創製理工学教育プログラムの大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会合同若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました
 2021年12月6日にオンラインで開催された一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会合同若手学生研究交流会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の大野久美智さんが、ポスター発表努力賞を受賞しま …
物質・環境類 材料科学プログラムの荘司研究室と渡邉客員教授の共著論文が、スマートプロセス学会論文賞を受賞しました
 物質・環境類 材料科学プログラムの荘司研究室(三ツ井恒平さん(投稿時博士前期課程2年)、荘司郁夫教授、小林竜也助教)と渡邉客員教授(富士電機(株))の共著論文が、スマートプロセス学会論文賞を受賞しました。受賞論文名は「 …
知能機械創製部門 藤井雄作教授と電子情報部門 鈴木宏輔助教の研究が、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に採択されました
知能機械創製部門 藤井雄作教授と電子情報部門 鈴木宏輔助教の研究が、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に採択されました。 知能機械創製部門教授 藤井雄作 低コスト個人用呼吸空気浄化デバイス開発と,フィリピン・ …
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(脱炭素社会) 助教1名を公募します
下記は、締切を延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/20211217-kobo/に新たに公募を掲載しました。 群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(脱炭素社会) 助教1名を公募します。 締 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です